忍者ブログ
MY FAVORITE THINGS
イメージnick drake イメージiggy イメージmississippi john hurt イメージsokabe イメージband イメージblanky イメージrc イメージkinks イメージRPPH イメージfishmans イメージpogues イメージhirth イメージtakada イメージtracy イメージbob marley イメージwho イメージLIFE
ABOUT ME
NAME:
Makoto Usoda
BIRTH:
feb.1981
This blog is about my fxckin' life in Musashino,Tokyo. Thank you and bless you for visiting.
ADMIN | WRITE
simple as a kettle , steady as a rock
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜日の高速バスに乗る前、
店をちょっと気合い入れて掃除してきた。
今のバイトはもう辞める。
発つ鳥、だ。

客は少なかったけど面白い人が多かった。
こないだで気分上は最後の仕事だったので
何となくぴしっと背を伸ばして立った。

5時間やって客は2人。
ロキシー・ミュージックとトレバー・ホーンとベートーベン。
僕はもう興味のある話しか聞けなくなった。

ベートーベンが作曲に励んだ時代、
ピアノが飛躍的に進歩したらしい。
ベートーベンはその新しい機能のためにせっせと作曲し、
それが古典となった。

実家でトライブ・コールド・クエストのセカンドを聴きながら
最後の客から聞いたその話を思い出した。
新しい技術がまた新しい何かを生む。
そこには何かが集中した魔法があって歴史に残る。
でもそうゆう新しさとは関係なく続いている生活があって
その音楽もある。

新しさ、という刺激が生むものはある。
けど、新しさは消える。
残るのは結局変わらない何かだ。

変わらない何かのために新しさを求め続けてしまうのかもな、と
矛盾したことを考える。
いったいどうなってるんだ。
変わらないために変わり続けなきゃいけないんだろうか。
地球は回ってるから仕方ないのか。

あきらめるのも妥協するのも村社会で生きるのも嫌だ。
スローライフなんかごめんだ。
ほんとはそうゆう風に生きたいからね。
PR
京都行きの高速バスに乗っている。
乗客は少ない。
指定された自分の席は隣に人が座っていたので
適当な空いてる席に座った。
三列シートはとても快適だ。

何度か言ってるけど、僕は移動時間というものが好きで
高速バスもけっこう好きだ。
中でも昼の便は景色を眺めることができて楽しい。

現在、日野の停留所を通過。
ここってあの何かのゲームの舞台になった街やんな?

京都に帰ったら、久しぶりにしっかり飲もう。
最近あんまり飲んでない。
この帰省が終わればちょっと生活が変わる。

だいぶ田舎に来た。
春の山はきれいだ。
もう、来てよかったと思いながら
寝る。
たいして忙しくもない金曜日だったのだけど
何やかんや時間を浪費してたら明け方になってしまった。
予定では3時から6時まで練習だったのだけど
予定は予定だ。
大した問題じゃない。

夢と気分は大きくだ。
1日のうちにどこでもいいから3時間練習すればいいのだ。
そうすればまず間違いなく1年で弾けるようになる。

弾けるようになるって何だ?

頭の中の音が先にあって具体化のための演奏技術があるのか
演奏技術が先にあって音がイメージされるのか
どっちなんだろう?

脱線してあれこれ考えてるうちに完全に朝になってしまった。
いい加減練習を始めます。
とりあえず音階から。
フレットレスにしてから合唱部時代の音階練習を思い出す。
CALENDAR
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
COMMENT
[09/25  ウソダ]
[09/25  ウソダ]
[09/25 g---------------------]
[09/21 たくみ]
[06/25  ウソダ]
[06/25 コマコ]
[06/12 秋道]
[06/10  ウソダ]
[05/30 秋道]
[05/30 秋道]
SOMETHING/ANYTHING?
MOBILE
PRODUCED BY
忍者ブログ × [PR]