words by Makoto Usoda
やってしまった。
6時間の大遅刻。
やってしまったものは仕方ない。
もういいのだ。
昔の話だ。
しかし、問題は職場だけでは終わらない。
家に帰って何とかごまかさなきゃならない。
職場で怒られ、家で怒られじゃやってられない。
うまい言い訳を考えつかず
ウィスキーなど飲み始めている自分は反省していないのだろう。
コンビニで買った山崎のミニボトルを飲んだ。
山崎うまいよ。
これはいいよ。
国産ウィスキーってどうなん?って思ってたけど
体に馴染むというか、お前おれのことよく分かってるなぁって味だ。
スコッチはもちろんうまいけど
あちら様に合わせに行ってるような気がする。
あんまり飲むとすぐ無くなるので他に移る。
安売りで買ったコーンウィスキー、プラット・バレーを飲む。
うむ、やっぱストレートやとうまい。
野菜の味がするわ。
雑味もたっぷりやけどその中にトウモロコシが見える。
どっちがうまいのかと言われれば
そりゃ断然山崎やけど
楽しみ方は色々だ。
安酒には安酒の楽しみがある。
いや、プラット・バレーは別に安酒ではない。
れっきとしたウィスキー、
トゲがあるけど根は優しいウィスキーだ。
で、言い訳やんなあ。
言い訳ねぇ。
怒られるのが嫌なだけやねんなぁ…
午前4時、フィッシュマンズの『いかれたBABY』が静かに鳴ってます。
こうやって夜更かしなんかしてるから五度寝とかするんや。
しかしいい曲やな。
死ぬほどいいな。
6時間の大遅刻。
やってしまったものは仕方ない。
もういいのだ。
昔の話だ。
しかし、問題は職場だけでは終わらない。
家に帰って何とかごまかさなきゃならない。
職場で怒られ、家で怒られじゃやってられない。
うまい言い訳を考えつかず
ウィスキーなど飲み始めている自分は反省していないのだろう。
コンビニで買った山崎のミニボトルを飲んだ。
山崎うまいよ。
これはいいよ。
国産ウィスキーってどうなん?って思ってたけど
体に馴染むというか、お前おれのことよく分かってるなぁって味だ。
スコッチはもちろんうまいけど
あちら様に合わせに行ってるような気がする。
あんまり飲むとすぐ無くなるので他に移る。
安売りで買ったコーンウィスキー、プラット・バレーを飲む。
うむ、やっぱストレートやとうまい。
野菜の味がするわ。
雑味もたっぷりやけどその中にトウモロコシが見える。
どっちがうまいのかと言われれば
そりゃ断然山崎やけど
楽しみ方は色々だ。
安酒には安酒の楽しみがある。
いや、プラット・バレーは別に安酒ではない。
れっきとしたウィスキー、
トゲがあるけど根は優しいウィスキーだ。
で、言い訳やんなあ。
言い訳ねぇ。
怒られるのが嫌なだけやねんなぁ…
午前4時、フィッシュマンズの『いかれたBABY』が静かに鳴ってます。
こうやって夜更かしなんかしてるから五度寝とかするんや。
しかしいい曲やな。
死ぬほどいいな。
words by Makoto Usoda
飲食店のジンクス。
体調が悪い時は忙しい。
今朝は店のイスで寝てしまい
背中が痛くなった。
寒くて起きて、起きたついでに免許の更新に行った。
講習の間に仮眠した。
昼過ぎに出勤し、ランチが終わるころには
眠くてしょうがなかった。
夕方からいったん家に帰って寝ようと思ってたんやけど
古本屋に寄ってしまった。
レコードが置いてた。
あるならチェックせな収まらない。
ざっと見て4枚買った。
モンキーズとリトルフィートとプラターズ
それからジェリー・ガルシアがプロデュースしたカントリーバンド。
本も買った。
日本酒入門。
焼酎入門。
NHKのワイン講座テキスト。
買い物して目が覚めたはいいけど疲れは消えてない。
店開けたらすぐに客が来て
なんやかんやしてたらまたちょっと久しぶりのお客さんが来た。
ロイ・ハーパーのライブ帰りらしく、
サイン入りのCDを聴かせてもらう。
ホーンの入り方がふわってしてるんですよね、と盛り上がる。
ところで今日のライブのPAはジム・オルークやったらしい。
店を閉めたらほぼ同時にまたイスで寝てしまう。
起きるとまたまた寒くて腰が痛い。
リトルフィートの『レット・イット・ロール』をかけて掃除した。
このアルバム、ロウエル・ジョージ死後のやつで
音に何か意地みたいなものを感じる。
スネアのワンショットや
ドラムンベースみたいな刻みのハイハットに。
2小節だけのスライドギターに。
どうしようもない喪失感を振り払おうと
こっそりひっそり一致団結でリズムを組み上げたような、
メロディをつたってどこかを目指すかのような意志を感じる。
あー。
腰が痛い。
体調が悪い時は忙しい。
今朝は店のイスで寝てしまい
背中が痛くなった。
寒くて起きて、起きたついでに免許の更新に行った。
講習の間に仮眠した。
昼過ぎに出勤し、ランチが終わるころには
眠くてしょうがなかった。
夕方からいったん家に帰って寝ようと思ってたんやけど
古本屋に寄ってしまった。
レコードが置いてた。
あるならチェックせな収まらない。
ざっと見て4枚買った。
モンキーズとリトルフィートとプラターズ
それからジェリー・ガルシアがプロデュースしたカントリーバンド。
本も買った。
日本酒入門。
焼酎入門。
NHKのワイン講座テキスト。
買い物して目が覚めたはいいけど疲れは消えてない。
店開けたらすぐに客が来て
なんやかんやしてたらまたちょっと久しぶりのお客さんが来た。
ロイ・ハーパーのライブ帰りらしく、
サイン入りのCDを聴かせてもらう。
ホーンの入り方がふわってしてるんですよね、と盛り上がる。
ところで今日のライブのPAはジム・オルークやったらしい。
店を閉めたらほぼ同時にまたイスで寝てしまう。
起きるとまたまた寒くて腰が痛い。
リトルフィートの『レット・イット・ロール』をかけて掃除した。
このアルバム、ロウエル・ジョージ死後のやつで
音に何か意地みたいなものを感じる。
スネアのワンショットや
ドラムンベースみたいな刻みのハイハットに。
2小節だけのスライドギターに。
どうしようもない喪失感を振り払おうと
こっそりひっそり一致団結でリズムを組み上げたような、
メロディをつたってどこかを目指すかのような意志を感じる。
あー。
腰が痛い。